2021年01月21日
古天神公園のロウバイ
調布の閑静な住宅地の中にある「古天神(ふるてんじん)公園」でロウバイが咲き始めました。

まだ蕾がたくさんあり、黄色い可憐な花とその甘い香りをしばらく楽しめそうです。

中国が原産のロウバイ、漢字では「蝋梅」ですが、バラ目バラ科に属するウメとは異なりクスノキ目ロウバイ科に属し、系統的には遠縁だそうです。

この場所は、布多天神社のあった所といわれ、昔から古天神(ふるてんじん)と呼ばれているそうです。
昭和55年の遺跡発掘調査では、1万年位前からの遺跡が多数発見されました。
(水谷)
まだ蕾がたくさんあり、黄色い可憐な花とその甘い香りをしばらく楽しめそうです。
中国が原産のロウバイ、漢字では「蝋梅」ですが、バラ目バラ科に属するウメとは異なりクスノキ目ロウバイ科に属し、系統的には遠縁だそうです。
この場所は、布多天神社のあった所といわれ、昔から古天神(ふるてんじん)と呼ばれているそうです。
昭和55年の遺跡発掘調査では、1万年位前からの遺跡が多数発見されました。
(水谷)
Posted by ちょうふネットテレビ at 00:05│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。