2017年05月12日
調布市民映画塾 上映会
第9回調布市民映画塾のご案内です。

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、映画「嗚呼 満蒙開拓団」の上映会とトークです。
映画「嗚呼 満蒙開拓団」とは?
満州事変以降、日本政府の国策によって旧満州(中国東北部)に送りこまれた「満蒙開拓団」。
敗戦までに約27万人が移住したそうですが、敗戦直前のソ連侵攻で関東軍から置き去りにされてしまいました。
約8万人の命が失われ、多くの残留孤児や残留婦人を生みだすことになりました。
黒竜江省方正(ほうまさ)県に、中国政府が建立した日本人公墓があります。
自らも旧満州に生まれた羽田澄子監督が、その墓参りツアーに同行し、当時を知る人々の貴重な証言を得ます。
今なお続く満蒙開拓団の悲劇を明らかにしたドキュメンタリーです。
上映後のトークでは、羽田澄子監督と親交の深い大竹洋子さん(映画評論家・元東京国際女性映画祭ディレクター)が解説をしてくださいます。
日時:5月16日(火) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00
会場:調布市文化会館たづくり8階 映像シアター
会費:800円(各回定員100名 全席自由)
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e438207.html
(ゆ)

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、映画「嗚呼 満蒙開拓団」の上映会とトークです。

満州事変以降、日本政府の国策によって旧満州(中国東北部)に送りこまれた「満蒙開拓団」。
敗戦までに約27万人が移住したそうですが、敗戦直前のソ連侵攻で関東軍から置き去りにされてしまいました。
約8万人の命が失われ、多くの残留孤児や残留婦人を生みだすことになりました。
黒竜江省方正(ほうまさ)県に、中国政府が建立した日本人公墓があります。
自らも旧満州に生まれた羽田澄子監督が、その墓参りツアーに同行し、当時を知る人々の貴重な証言を得ます。
今なお続く満蒙開拓団の悲劇を明らかにしたドキュメンタリーです。
上映後のトークでは、羽田澄子監督と親交の深い大竹洋子さん(映画評論家・元東京国際女性映画祭ディレクター)が解説をしてくださいます。
日時:5月16日(火) ①10:00~12:30 ②13:30~16:00
会場:調布市文化会館たづくり8階 映像シアター
会費:800円(各回定員100名 全席自由)
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e438207.html
(ゆ)
2017年05月10日
2017 アースディin調布
地球環境のことを考える日「アースディ」が、5月13日(土)調布で開催されます。

地球にやさしい持続可能社会をめざすいろいろな団体が参加します。
「里山からのおくりものを知って、遊んで、食べて」一緒に地球のことを考えてみませんか。
ステージイベント
・フォルクローレ ・ハワイアンフラ ・日本大道芸(江戸のもの売り他) ・ヒーローショー(ギャネック)
出店
・子育てサークル ・生協 ・電力自給の家 ・田んぼの学校 ・リサイクル、リユース ・無農薬、無添加食品 ・誰もが生きやすい地域づくり ・調布の放射能 ・自然エネルギー ・太陽光発電 ・ソーラークッカー
パネルトーク
「調布の宝もの」13:20~
フリーマーケットも同時開催
食べ物も楽しめます
・無農薬野菜食堂のお料理 ・フィリピンの家庭料理 ・イタリアンジェラート、シフォンケーキ、クッキー、カボチャプリン ・ゲゲゲの鬼太郎「妖怪焼き」
日時:5月13日(土)10:00~15:00
場所:調布市役所前庭広場
入場無料
(ゆ)

地球にやさしい持続可能社会をめざすいろいろな団体が参加します。
「里山からのおくりものを知って、遊んで、食べて」一緒に地球のことを考えてみませんか。

・フォルクローレ ・ハワイアンフラ ・日本大道芸(江戸のもの売り他) ・ヒーローショー(ギャネック)

・子育てサークル ・生協 ・電力自給の家 ・田んぼの学校 ・リサイクル、リユース ・無農薬、無添加食品 ・誰もが生きやすい地域づくり ・調布の放射能 ・自然エネルギー ・太陽光発電 ・ソーラークッカー

「調布の宝もの」13:20~


・無農薬野菜食堂のお料理 ・フィリピンの家庭料理 ・イタリアンジェラート、シフォンケーキ、クッキー、カボチャプリン ・ゲゲゲの鬼太郎「妖怪焼き」
日時:5月13日(土)10:00~15:00
場所:調布市役所前庭広場
入場無料
(ゆ)