2012年06月22日
田植えの季節
今でも湧き水による田んぼがある地区で、田植えが行われました。
「田んぼの学校」では、おとなも子どもも泥の感触を楽しみながら、田植えをします。
植えられたばかりの稲の苗は、まだ頼りなげです。暑い夏を乗り越えて、逞しく育って欲しいですね。
梅雨の晴れ間の田園風景をご覧ください。(ゆ)

「田んぼの学校」では、おとなも子どもも泥の感触を楽しみながら、田植えをします。
植えられたばかりの稲の苗は、まだ頼りなげです。暑い夏を乗り越えて、逞しく育って欲しいですね。
梅雨の晴れ間の田園風景をご覧ください。(ゆ)

2012年06月18日
JAXA 調布航空宇宙センター
4月22日に行われた、「JAXA 調布航空宇宙センター」の一般公開の模様をお送りします。
JAXAは一昨年の「はやぶさ」の帰還でも話題になりました。
調布にある「調布航空宇宙センター」では、各種風洞を使って航空機や宇宙船の開発などが行われています。
ちょっと内容が難しい部分もありますが、研究者の皆さんの熱いお話をお聞きください。
新レポーターも登場です。

(と)
JAXAは一昨年の「はやぶさ」の帰還でも話題になりました。
調布にある「調布航空宇宙センター」では、各種風洞を使って航空機や宇宙船の開発などが行われています。
ちょっと内容が難しい部分もありますが、研究者の皆さんの熱いお話をお聞きください。
新レポーターも登場です。

(と)
2012年06月11日
子どものほん2012
「子どもの本2012」の配布が4月に始まり、各図書館で手に入れることができます。
2011年に出版された本の中から選んだ推薦図書リストです。

「幼児」「1・2年生」「3・4年生」「5・6年生」の4種類あります。
リストに上がっている本は、各図書館で展示されています。
図書館では、他にも「1年生にすすめる本」「夏休みにすすめる本」「キラリ!輝く1冊!中学生にすすめる本」など、子どもたちが本に親しむ手助けとなるリストの冊子を出しています。
詳しくは、調布市立図書館ホームページの「子どものページ」をご覧ください。(ゆ)
http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/kids/index.shtml
2011年に出版された本の中から選んだ推薦図書リストです。
「幼児」「1・2年生」「3・4年生」「5・6年生」の4種類あります。
リストに上がっている本は、各図書館で展示されています。
図書館では、他にも「1年生にすすめる本」「夏休みにすすめる本」「キラリ!輝く1冊!中学生にすすめる本」など、子どもたちが本に親しむ手助けとなるリストの冊子を出しています。
詳しくは、調布市立図書館ホームページの「子どものページ」をご覧ください。(ゆ)
http://www.lib.city.chofu.tokyo.jp/kids/index.shtml
2012年06月07日
ホタル観賞会2012
6月1~3日、調布市立野草園で「ホタル観賞会」が開かれました。
一昨年と昨年は気候の影響などでホタルの成育が上手くいかず、2年ぶりに開かれた観賞会。ホタルを見たい一心でたくさんの方が訪れ、日頃はひっそりとした野草園が大混雑でした。(ゆ)

一昨年と昨年は気候の影響などでホタルの成育が上手くいかず、2年ぶりに開かれた観賞会。ホタルを見たい一心でたくさんの方が訪れ、日頃はひっそりとした野草園が大混雑でした。(ゆ)
