2013年02月26日
環境学習交流会 開催
2月24日(日) 、調布市市民プラザあくろす(国領) 3階のあくろすホールにおいて、
【環境学習交流会 拡げよう! 楽しもう! 環境市民活動 】が開催されました。
このイベントは、「ちょうふ環境市民会議」が企画運営するもので(主催:調布市)、調布市内で樹林の保全活動を行っている団体や環境問題に取り組んでいる団体が一堂に集まりました。

今回は、それぞれの団体が活動を紹介するパネルを作り、展示を行いました。




また、横浜を中心に活動している「NPO法人 よこはま里山研究所」(NORA)理事長の松村正治さんによる、「里山をモデルに多様な人びとが集う場を」というテーマで講演がありました。

「里山」は古くから、人が自然の恵みを、持続可能な形で利用してきました。
また、田畑や集落、水路、ため池などと合わせて、多様な環境が多くの生き物を育み、生物の多様性も生み出しています。
この「多様性」をキーワードに、現代社会において、従来とは別の視点から「里山」を利用していこうという取り組みの紹介がありました。
環境保全活動に限らず、一般的な市民活動にも当てはまる、示唆に富んだお話でした。
講演の後は、講師の松村さんを囲んで、ディスカッションが行われました。


ちょうふ環境市民会議HP→
http://chofu-kankyo-shimin.org/
よこはま里山研究所HP→
http://nora-yokohama.org/
(と)
【環境学習交流会 拡げよう! 楽しもう! 環境市民活動 】が開催されました。
このイベントは、「ちょうふ環境市民会議」が企画運営するもので(主催:調布市)、調布市内で樹林の保全活動を行っている団体や環境問題に取り組んでいる団体が一堂に集まりました。
今回は、それぞれの団体が活動を紹介するパネルを作り、展示を行いました。
また、横浜を中心に活動している「NPO法人 よこはま里山研究所」(NORA)理事長の松村正治さんによる、「里山をモデルに多様な人びとが集う場を」というテーマで講演がありました。
「里山」は古くから、人が自然の恵みを、持続可能な形で利用してきました。
また、田畑や集落、水路、ため池などと合わせて、多様な環境が多くの生き物を育み、生物の多様性も生み出しています。
この「多様性」をキーワードに、現代社会において、従来とは別の視点から「里山」を利用していこうという取り組みの紹介がありました。
環境保全活動に限らず、一般的な市民活動にも当てはまる、示唆に富んだお話でした。
講演の後は、講師の松村さんを囲んで、ディスカッションが行われました。
ちょうふ環境市民会議HP→
http://chofu-kankyo-shimin.org/
よこはま里山研究所HP→
http://nora-yokohama.org/
(と)
2013年02月21日
環境学習交流会
2月24日(日)、「環境学習交流会」 ~拡げよう!楽しもう!環境市民活動!~ が開催されます。
このイベントは、「ちょうふ環境市民会議」が企画運営する、1年に1度の交流会です。(主催:調布市)
調布市内で環境保全活動などを行なっている団体が一堂に会して、パネルによる展示、講演(よこはま里山研究所NORA 理事長 松村正治氏)、情報交流などが行なわれます。
日時:2月24日(日) 13:30(受付:13:00)~16:00
会 場:調布市市民プラザ あくろすホール(3階)
参加費:無料
昨年の模様はこちら→
http://chofunettv.tamaliver.jp/e207863.html

このイベントは、「ちょうふ環境市民会議」が企画運営する、1年に1度の交流会です。(主催:調布市)
調布市内で環境保全活動などを行なっている団体が一堂に会して、パネルによる展示、講演(よこはま里山研究所NORA 理事長 松村正治氏)、情報交流などが行なわれます。
日時:2月24日(日) 13:30(受付:13:00)~16:00
会 場:調布市市民プラザ あくろすホール(3階)
参加費:無料
昨年の模様はこちら→
http://chofunettv.tamaliver.jp/e207863.html

2013年02月15日
UEC石巻焼きそば販売プロジェクト~通常販売最終日~
昨年5月に始まった「電気通信大学 石巻焼きそば販売プロジェクト」が、最終日を迎えました。
このプロジェクトは、「石巻焼きそば」を知ってもらい食べてもらうことで石巻を応援しようと、
ボランティア推進部の学生たちが企画したものです。
販売初日の模様はこちら→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e222435.html
通常販売最終日を迎えるにあたって、ここまで続けてきた思いを語っていただきました。

(ゆ)
このプロジェクトは、「石巻焼きそば」を知ってもらい食べてもらうことで石巻を応援しようと、
ボランティア推進部の学生たちが企画したものです。
販売初日の模様はこちら→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e222435.html
通常販売最終日を迎えるにあたって、ここまで続けてきた思いを語っていただきました。

(ゆ)