2022年07月15日
ムクゲの花
夏の花「ムクゲ」が次から次へと大輪の花を咲かせています。
このところ降り続く雨にすっかり濡れてしまっています。

季節は盛夏のこの時期に、春の花「藤」が咲いているのを見つけてしまいました。
たまに狂い咲きすることがあるそうですが、初めて見ました。

(水谷)
このところ降り続く雨にすっかり濡れてしまっています。
季節は盛夏のこの時期に、春の花「藤」が咲いているのを見つけてしまいました。
たまに狂い咲きすることがあるそうですが、初めて見ました。
(水谷)
2022年07月12日
映画のまち調布 シネマフェスティバル2023

「映画のまち調布 シネマフェスティバル2023」の開催期間が発表になりました。
開催期間: 2023年1月27日(金)~2月19日(日)
開催会場: 調布市文化会館たづくり イオンシネマ シアタス調布 調布市グリーンホール

映画の作り手にスポットを当てた映画祭です。
「市民×映画技術者」で選考する「映画のまち調布賞」の授賞式をはじめ、関連した作品上映、トークイベント、展示や講座、ワークショップ等各種イベントを開催します。

主に映画製作の現場を支える技術者や制作会社などの「映画のつくり手」に贈る賞です。
映画・映像関連企業が数多く集まる「映画のまち調布」にふさわしい映画賞と言えます。
映画のまち調布賞トロフィー

投票受付期間: ~2022年9月4日(日)
対象作品: 2021年9月1日から2022年8月31日までに、国内の映画館で有料で初公開された日本映画。
投票対象者: 調布市内在住・在勤・在学の方 イオンシネマ シアタス調布来場の方
投票方法: ①投票箱設置会場での投票用紙による投票 ②インターネット投票
詳細→ https://chofucinemafestival.com/contents/2023/19731
この投票により、映画祭の上映作品と、映画賞「第5回 映画のまち調布賞」の作品賞・技術賞5部門(撮影・照明・録音・美術・編集)のノミネート作品が決まります。

対象期間に投票すると抽選で素敵なプレゼントが当たります!
対象期間: ~9月4日(日)
(1)イオンシネマ映画観賞券50名
(2)映画のまち調布 シネマフェスティバル2023 くすのきホール上映会鑑賞券10名
(3)映画のまち調布 応援怪獣ガチョラ グッズセット10名
(4)『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』ストーリーブック5名
(5)『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ』ステッカーセット20名
(6)『映画 妖怪シェアハウス-白馬の王子様じゃないん怪-』オリジナル畳コースター10名
(水谷)
2022年07月01日
アガパンサス
7月に入りました。
6月27日の梅雨明け後は連日の猛暑。
アジサイは一気に変色して枯れてしまいました。
アジサイに続いて、アガパンサスがあちこちで咲いています。
うだるような暑さの中、さわやかな青い花が涼しさを感じさせてくれます。

学名のアガパンサス(Agapanthus)は、ギリシャ語で愛を意味する「agape」と花を意味する「anthos」が語源になっているそうです。
南アフリカが原産で小さなユリに似た花をたくさん咲かせるので、英名では「アフリカンリリー」。
和名では、「君子蘭」の花に似ているので「紫君子蘭(ムラサキクンシラン)」と呼ばれています。

(水谷)
6月27日の梅雨明け後は連日の猛暑。
アジサイは一気に変色して枯れてしまいました。
アジサイに続いて、アガパンサスがあちこちで咲いています。
うだるような暑さの中、さわやかな青い花が涼しさを感じさせてくれます。
学名のアガパンサス(Agapanthus)は、ギリシャ語で愛を意味する「agape」と花を意味する「anthos」が語源になっているそうです。
南アフリカが原産で小さなユリに似た花をたくさん咲かせるので、英名では「アフリカンリリー」。
和名では、「君子蘭」の花に似ているので「紫君子蘭(ムラサキクンシラン)」と呼ばれています。
(水谷)