たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2022年09月29日

キンモクセイ開花

彼岸花が終わりを迎え、キンモクセイがいっせいに咲き始めました。
あちこちから甘い香りが漂ってきます。



「金木犀」の「犀」は動物のサイ。
樹皮がサイの皮膚に似ていることからついた名前だそうです。



昨年はまさかの三度咲きがありましたが、今年はどうでしょう。


(水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 19:17Comments(0)その他

    2022年09月23日

    彼岸花2022

    秋のお彼岸が近づいてきてこれから彼岸花も満開というときに、大型台風14号がやってきました。
    嵐が去った後の彼岸花。
    雨風に耐えて満開になっていました。



    近くの農家さんが栽培している梅と柿の畑に群生する彼岸花。
    許可をいただき中に入って撮影させていただきました。



    お彼岸に合わせるかのように忽然と現れる彼岸花。
    毎年その妖しい美しさに惹きつけられてしまいます。



    ツユクサ発見!
    小さくても美しい青色の花びらが目に鮮やか。



    柿の実もたわわに実り、本格的な秋の訪れを感じます。


    2017年には、こちらの彼岸花を動画で撮影し番組にしました。(2分15秒)
     どうぞご覧ください。
     https://chofunettv.tamaliver.jp/e445377.html


    (水谷)
      


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:25Comments(0)その他

    2022年09月12日

    十六夜の月と木星



    「中秋の名月」の翌日11日は、「十六夜(いざよい)の月」でした。
    満月とほぼ変わらないま~るい月ですが、月の出が遅くなり「ためらう(いざよう)」ように見えることからついた呼び方だそうです。

    「木星」が大接近!
    左上に寄り添うように輝いていました。


    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 15:31Comments(0)その他

    2022年09月11日

    中秋の名月2022

    秋(七月、八月、九月)の真ん中の日「中秋」・・・
    9月10日は、旧暦の「中秋」(八月十五日)でした。
    中秋の月は必ずしも満月とは限らないのですが、昨年に続き今年も満月となりました。

    多摩川の河原で見た満月です。
    ジャングルのように草が生い茂る河原から。



    不思議な形の木と。



    月の光が川面に映り、「月の道」になっていました。



    満月を背景に。



    9月の満月は、ネイティブ・アメリカンのニックネームでは「ハーベストムーン(収穫の月)」。
    中秋の名月の別名は「芋名月」。
    実りの秋を感じさせる満月ですね。


    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 00:01Comments(0)その他