2016年02月25日
第60回調布市民駅伝競走大会~中学生男子・中学生女子・ミックス~
「第60回調布市民駅伝競走大会」が、1月31日(日)に開催されました。

今回から、「ミックスの部」(高校生以上で、女子が2名以上)が新しく加わり、6種目で行われました。
エントリーした432チーム中、396チームが完走。
各種目の上位チームを映像で記録し、番組にまとめました。
前半のレース(中学生男子・中学生女子・ミックス)の模様をご覧ください。
後半のレース(一般男子・一般女子・40歳以上)の番組もどうぞお楽しみに!
(ゆ)

今回から、「ミックスの部」(高校生以上で、女子が2名以上)が新しく加わり、6種目で行われました。
エントリーした432チーム中、396チームが完走。
各種目の上位チームを映像で記録し、番組にまとめました。
前半のレース(中学生男子・中学生女子・ミックス)の模様をご覧ください。
後半のレース(一般男子・一般女子・40歳以上)の番組もどうぞお楽しみに!
(ゆ)
2016年02月15日
調布市民映画塾 上映会
第7回調布市民映画塾のご案内です。

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、映画「きみはいい子」の上映会とトークです。
「きみはいい子」(2015年/121分)は、昨年2015年に大変注目された作品です。
★第37回「モスクワ国際映画祭・コンペティション部門」NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)受賞
★第7回「TAMA映画賞」最優秀作品賞受賞
★第28回「日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞」高良健吾が主演男優賞受賞
★2015年「キネマ旬報ベスト・テン」第10位
誰もが誰かに傷つけられ、誰もが誰かに愛されている。人と人とのつながりから生まれるささやかな「しあわせ」を描く、再生と希望の物語。
ディスコミュニケーションが叫ばれる現代社会に生きる私たちが直面している複雑な問題を盛り込みながらも、本作の根底を流れているのは「人が人を愛するとは」という、シンプルで普遍的なテーマだ。
(「きみはいい子」公式サイトより)
トークでは、この映画の制作について、監督・脚本家・プロデューサーのお話を聴くことができます。
★監督:呉美保
★脚本:高田亮
★プロデューサー:星野秀樹
日時:2月24日(水)18:00~21:00
会場:調布市文化会館たづくり12階 大会議場
定員:200名 全席自由
会費:1,000円
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e418806.html
(ゆ)

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、映画「きみはいい子」の上映会とトークです。
「きみはいい子」(2015年/121分)は、昨年2015年に大変注目された作品です。
★第37回「モスクワ国際映画祭・コンペティション部門」NETPAC賞(最優秀アジア映画賞)受賞
★第7回「TAMA映画賞」最優秀作品賞受賞
★第28回「日刊スポーツ映画大賞・石原裕次郎賞」高良健吾が主演男優賞受賞
★2015年「キネマ旬報ベスト・テン」第10位
誰もが誰かに傷つけられ、誰もが誰かに愛されている。人と人とのつながりから生まれるささやかな「しあわせ」を描く、再生と希望の物語。
ディスコミュニケーションが叫ばれる現代社会に生きる私たちが直面している複雑な問題を盛り込みながらも、本作の根底を流れているのは「人が人を愛するとは」という、シンプルで普遍的なテーマだ。
(「きみはいい子」公式サイトより)
トークでは、この映画の制作について、監督・脚本家・プロデューサーのお話を聴くことができます。
★監督:呉美保
★脚本:高田亮
★プロデューサー:星野秀樹
日時:2月24日(水)18:00~21:00
会場:調布市文化会館たづくり12階 大会議場
定員:200名 全席自由
会費:1,000円
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e418806.html
(ゆ)
2016年02月01日
天台声明~ジュネーブ・パリ公演~
昨年の9月、深大寺僧侶による声明(しょうみょう)のコンサートがスイス・ジュネーブとフランス・パリで行われました。

仏教の声明は、ヨーロッパの方たちにどのように受け止められたのでしょうか。
無事終えられた海外公演の模様を、張堂完俊住職のお話しとともにお送りいたします。
声明のコンサートが遠いヨーロッパで開催されることになったいきさつと、その公開リハーサルの模様は、こちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e410436.html
(ゆ)

仏教の声明は、ヨーロッパの方たちにどのように受け止められたのでしょうか。
無事終えられた海外公演の模様を、張堂完俊住職のお話しとともにお送りいたします。
声明のコンサートが遠いヨーロッパで開催されることになったいきさつと、その公開リハーサルの模様は、こちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e410436.html
(ゆ)