2022年11月25日
シクラメンの季節2022
11月22日から「小雪(しょうせつ)」に入りました。
雪が降り始めるものの、まだ積もるほど降らないころを表します。
東京は小春日和の日が多く、冬の気配はまだまだですね。
シクラメンの季節となりました。
調布市のお隣、狛江市多摩川近くにある「小町(おまち)園芸」でも、先週から販売が始まりました。

小町園芸は、シクラメン栽培を始めて約50年になります。
去年の10月半ばから3回の植え替えを経て、今年も見事な花が咲きました。
温暖化が進み、年々シクラメン栽培には難しい気候になってきているそうです。
温室の中は5000鉢以上の花でいっぱいです。
どの花も個性があり魅力的!
選ぶのに迷ってしまいますね。



1鉢500円~4,400円で、地方発送もしてくれます。
小町園芸:
狛江市中和泉4-11-8
TEL 03-3489-1478
(水谷)
雪が降り始めるものの、まだ積もるほど降らないころを表します。
東京は小春日和の日が多く、冬の気配はまだまだですね。
シクラメンの季節となりました。
調布市のお隣、狛江市多摩川近くにある「小町(おまち)園芸」でも、先週から販売が始まりました。
小町園芸は、シクラメン栽培を始めて約50年になります。
去年の10月半ばから3回の植え替えを経て、今年も見事な花が咲きました。
温暖化が進み、年々シクラメン栽培には難しい気候になってきているそうです。
温室の中は5000鉢以上の花でいっぱいです。
どの花も個性があり魅力的!
選ぶのに迷ってしまいますね。
1鉢500円~4,400円で、地方発送もしてくれます。
小町園芸:
狛江市中和泉4-11-8
TEL 03-3489-1478
(水谷)
2022年11月19日
色づく街の木
身近な街の木が、晩秋の明るい日差しに照らされて宝石のように輝いています。
ふと見上げたら、こんな素敵な色に出会いました。

モミジは上の方の枝から少しずつ色づき始めています。
木全体が赤く染まるのも間もなくです。

たわわに実るピラカンサの実は、赤いサンゴのよう。

桜の葉もオレンジ色や黄色に色づき、桜紅葉(さくらもみじ)になっています。

毎年私たちの目を楽しませてくれる木々の冬支度が終わると、本格的な寒さがやってきます。
(水谷)
ふと見上げたら、こんな素敵な色に出会いました。
モミジは上の方の枝から少しずつ色づき始めています。
木全体が赤く染まるのも間もなくです。
たわわに実るピラカンサの実は、赤いサンゴのよう。
桜の葉もオレンジ色や黄色に色づき、桜紅葉(さくらもみじ)になっています。
毎年私たちの目を楽しませてくれる木々の冬支度が終わると、本格的な寒さがやってきます。
(水谷)
2022年11月09日
皆既月食2022
11月8日の「皆既月食」は、調布の街からもよく見えました。
月が地球の影に隠れ再び姿を現す様子は、まさしく天体ショーを観ているように感じました。

(18:37撮影)

(20:45撮影)

(21:25撮影)

(10:28撮影)
(水谷)
月が地球の影に隠れ再び姿を現す様子は、まさしく天体ショーを観ているように感じました。
(18:37撮影)
(20:45撮影)
(21:25撮影)
(10:28撮影)
(水谷)
タグ :皆既月食
2022年11月07日
小望月
明日8日は満月。
満月前夜の月が「小望月」。
ほぼまん丸です。
そして、明日は「皆既月食」。
月全体が地球の影に覆われます。
部分食の始まり 18:09
皆既食の始まり 19:16
食の最大 19:59
皆既食の終わり 20:42
部分食の終わり 21:49
明日への期待が膨らみます。
良いお天気になりますように!
(水谷)