2015年04月15日
佐須のどんど焼き
桜も終わり、新緑の季節になりました。
寒さたけなわの1月17日に行われた「佐須のどんど焼き」の映像をお送りします。

「どんど焼き」は、日本全国に伝わる小正月に行われる火祭り行事です。
しかし、このような行事を行うところはだんだん減ってしまい、現在、調布市では、「糟嶺神社(入間町)」と「佐須(祇園寺通り)」の2か所だけとなりました。
今回は、まだ田園風景が残る佐須地区で行われている「どんど焼き」をご紹介します。
2012年には、狛江市多摩川河川敷で行われるどんど焼きを取材しました。
こちらもどうぞご覧ください。
→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e207030.html
(ゆ)
寒さたけなわの1月17日に行われた「佐須のどんど焼き」の映像をお送りします。

「どんど焼き」は、日本全国に伝わる小正月に行われる火祭り行事です。
しかし、このような行事を行うところはだんだん減ってしまい、現在、調布市では、「糟嶺神社(入間町)」と「佐須(祇園寺通り)」の2か所だけとなりました。
今回は、まだ田園風景が残る佐須地区で行われている「どんど焼き」をご紹介します。
2012年には、狛江市多摩川河川敷で行われるどんど焼きを取材しました。
こちらもどうぞご覧ください。
→ http://chofunettv.tamaliver.jp/e207030.html
(ゆ)
2015年04月08日
届けよう笑顔!東北に春の風 2015
東日本大震災復興 チャリティー朗読会 のご案内です。

東日本に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から4年が経ちました。
少しでも東北の方に元気になってもらおうと、「届けよう笑顔!実行委員会」は、ほぼ毎年チャリティー朗読公演を実施してきました。今回はその5回目です。
代表の中村雅子さんは、元福島テレビアナウンサー。津軽弁を交えた太宰治作品の朗読をライフワークにしている朗読家です。
やはり朗読のプロである鈴木千秋さん、相橋愛子さんとの3人による朗読に、今年は、池田さく子さんのフルートと菊地智子さんのピアノが加わりました。
朗読と音楽によるコンサート・・・きっと心に響く「言葉」を届けてくれることでしょう。
日時: 4月23日(木) 14:00 開演 (13:30 開場)
会場: せんがわ劇場
入場料(全席自由): 一般2,500円 学生(高校生まで)1,500円
申込・問合せ: 「届けよう笑顔!実行委員会」事務局(中村)
TEL 090-1606-9822 (9:00~18:00)
*公演の経費を除いた収益金は、「福島こども力プロジェクト」
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/fkp/
に寄付されます。
(ゆ)

東日本に未曾有の被害をもたらした東日本大震災から4年が経ちました。
少しでも東北の方に元気になってもらおうと、「届けよう笑顔!実行委員会」は、ほぼ毎年チャリティー朗読公演を実施してきました。今回はその5回目です。
代表の中村雅子さんは、元福島テレビアナウンサー。津軽弁を交えた太宰治作品の朗読をライフワークにしている朗読家です。
やはり朗読のプロである鈴木千秋さん、相橋愛子さんとの3人による朗読に、今年は、池田さく子さんのフルートと菊地智子さんのピアノが加わりました。
朗読と音楽によるコンサート・・・きっと心に響く「言葉」を届けてくれることでしょう。
日時: 4月23日(木) 14:00 開演 (13:30 開場)
会場: せんがわ劇場
入場料(全席自由): 一般2,500円 学生(高校生まで)1,500円
申込・問合せ: 「届けよう笑顔!実行委員会」事務局(中村)
TEL 090-1606-9822 (9:00~18:00)
*公演の経費を除いた収益金は、「福島こども力プロジェクト」
http://minnade-ganbaro.jp/katsudou/project/fkp/
に寄付されます。
(ゆ)