2020年07月28日
ムクゲの花
夏の花として「サルスベリ」とともによく見かけるのが「ムクゲ」。
依然として続く梅雨空の下でも、次々と大きな花を咲かせています。
次々と咲き続けるので、「新しい美」という花言葉があるそうです。
また、お隣の韓国の国花でもあるそうです。



(水谷)
依然として続く梅雨空の下でも、次々と大きな花を咲かせています。
次々と咲き続けるので、「新しい美」という花言葉があるそうです。
また、お隣の韓国の国花でもあるそうです。
(水谷)
タグ :ムクゲ
2020年07月19日
サルスベリの花
梅雨前線の停滞で梅雨空が続いていますが、7月に入ってからサルスベリの花が徐々に咲き始めています。
久しぶりに現れた青空と白い雲を背景に。

幹の皮が滑らかですべすべしているので、お猿さんも滑ってしまうということで、その名も「サルスベリ」。
7〜10月の約100日間ほど咲くことから、漢名は「百日紅(ひゃくじつこう)」。

調布市では、昭和49年(1974年)4月1日に、市民の投票で市の花に制定されました。
市内には、街路樹で多くのサルスベリが見られます。
夏の青空の下で満開のサルスベリを楽しめるのも、もうすぐです。
(水谷)
久しぶりに現れた青空と白い雲を背景に。
幹の皮が滑らかですべすべしているので、お猿さんも滑ってしまうということで、その名も「サルスベリ」。
7〜10月の約100日間ほど咲くことから、漢名は「百日紅(ひゃくじつこう)」。
調布市では、昭和49年(1974年)4月1日に、市民の投票で市の花に制定されました。
市内には、街路樹で多くのサルスベリが見られます。
夏の青空の下で満開のサルスベリを楽しめるのも、もうすぐです。
(水谷)