たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2012年10月31日

高校生フィルムコンテスト

「第8回 調布市高校生フィルムコンテスト」が、11月6日(火)16:30~19:00、たづくり くすのきホールにて開催されます。
期限の10月19日までに、市内3高校から9作品の応募があったそうです。
作品のテーマは、高校生らしい内容であれば自由。今年はどんな作品が見られるのか楽しみです。
入場無料、途中の入退場も自由ですので、気軽に見に行けます。

昨年のコンテストの様子はこちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e206334.html

また、コンテスト作品以外で、中学生対象に毎年夏に開かれている「調布ジュニア映画塾」今年の2作品も上映されます。

  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 12:45Comments(0)告知

    2012年10月23日

    実りの季節~稲刈り~

    稲作を体験できる「田んぼの学校」の稲が実り、刈り取りが行われました。
    6月の田植えから、およそ3ヵ月半。暑い夏を乗り越えて、逞しく育ちました。
    田植えの模様はこちらをご覧ください。
    http://chofunettv.tamaliver.jp/e287415.html





















    (ゆ)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 11:00Comments(0)映像

    2012年10月14日

    深大寺子供薪能

    今年も「深大寺子供薪能」が行われました。
    3回目となる今年は、17名の子どもたちが能楽に挑戦しました。
    第1回目から毎回参加している子どもは9名。年齢と経験で、だんだんと難しい演目に取り組んでいます。その成長ぶりを見るのもまた楽しみです。
    最終日の発表会の模様をご覧ください。





















    (ゆ)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:54Comments(0)映像

    2012年10月11日

    食育カレンダー2013

    来年2013年の「食育カレンダー」ができました!




















    「調布市民健康づくり始める会」の中の「食楽・食育の会」が中心になって、毎年作成しています。
    月ごとに登場するかわいい野菜の絵は、吉井美華子さんが担当。子どもたちに野菜について楽しく学んでほしいという思いでイラストを描いています。
    吉井さんのお話は、昨年の「食育カレンダー」紹介の番組でご覧ください。
    http://chofunettv.tamaliver.jp/e191630.html

    来年の10月は「レンコン」…




















    「調布市消費者まつり」(10月13・14日、たづくり東側前庭)と、「調布市農業まつり」(11月17・18日、市役所前庭)で販売されます。1部500円。
    お問い合わせは、調布市福祉健康部健康推進課 健康づくり始める会運営事務局 042-441-6100へ。

    (ゆ)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:15Comments(0)その他

    2012年10月08日

    震災復興支援 「ワカモノプロジェクト」

    10月7日,8日、「調布市商工まつり」が開催されました。
    今年も、「東日本大震災復興支援」として、石巻市や福島市などの物産品の販売が行われましたが、その会場で、調布市と石巻市の「若者」が協力して、フェイスペイントやバルーンアートのアトラクション、販売のお手伝いなどを行いました。

    これは、調布の「若者」と被災地の「若者」が交流を図りながら震災復興支援ボランティアに取り組むという「ワカモノプロジェクト」の一環として行われたものです。
    「ワカモノプロジェクト」は、中高生のための活動拠点「調布市青少年ステーションCAPS」を運営している「NPO法人 ちょうふこどもネット」と、東北の震災復興支援活動に取り組んでいる「調布から!復興支援プロジェクト」のコラボ企画として生まれたものです。

    今回、石巻から調布に来たのは、ジュニアリーダー「げろっぱ」の高校生5人。
    「調布から!復興支援プロジェクト」の横山泰治さんによると、昨年7月に復興支援活動で石巻に行ったときに、子ども向けの夏祭りを開催していたのがこの「げろっぱ」。
    その後、石巻で頑張る彼らにできることを考えていた中で、このプロジェクトが生まれたそうです。

    調布の「若者」は、9月の「ワカモノプロジェクト募集」に応募した中学生、高校生、大学生の12人。
    参加した大学生の1人は、「以前、石巻の現地でボランティア活動をした時に、調布に帰っても何かできないかと思い、今回応募した。」「石巻の高校生も喜んでくれたようなので良かった。」とのこと。

    2泊の3日の日程の中で、「調布市商工まつり」での活動の他にも、調布の「若者」と一緒に都内の見学をして親睦を図ったそうです。

    調布市商工まつり 東日本大震災復興支援コーナー




    販売を手伝う「若者」




    バルーンアート・フェイスペインティング




    調布と石巻の「若者」と、付添の三浦敏広さん(左端)

      


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 21:59Comments(0)取材

    2012年10月05日

    調布市商工まつり

    今年で57回目を迎える「調布市商工まつり」が、10月7日(日)・8日(月・祝)午前10時~午後4時に開かれます。
    今年のテーマは「~元気タウン~駅チカ完成!! 創ろう明日の商工業」です。

    市役所前広場では、市内・木島平村・新島村の特産品等を販売する「びっくり市」や、子どもが遊べる「わんぱくランド」。
    たづくり・くすのきホールでは、いろいろなパフォーマンス等の「アトラクション」。
    たづくり・むらさきホールでは、市内事業所の「PR展示」と「お楽しみ抽選会」。
    アフラック前通りでは、「東日本大震災復興支援コーナー」が設けられ、福島県・宮城県の物産販売が行われます。

    今年も盛りだくさんの内容で、楽しみですね!

    「第57回調布市商工まつり」開催案内ページ:
    http://www.chofusci.com/2012/09/571078.html
    10月6日(土)の新聞朝刊に、プログラムを記載した商工会報が折り込まれるそうです。





















    (ゆ)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 11:15Comments(0)告知