たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2024年01月24日

古天神公園のロウバイ2024

今年も調布の小さな公園「古天神(ふるてんじん)公園」でロウバイが咲きました。



今シーズンもっとも強い寒気団が流れ込み冷たい北風が吹く公園で、蜜蝋のような光沢のある花が甘い香りを放って咲いています。
中国が原産の「蝋梅」ですが、バラ目バラ科に属するウメとは異なりクスノキ目ロウバイ科に属し、系統的には遠縁だそうです。
英語名はwintersweet「冬に咲く甘い香りがする花」。



この公園は、布多天神社のあった所といわれ、昔から古天神(ふるてんじん)と呼ばれています。


(水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 18:02Comments(0)その他

    2024年01月12日

    映画のまち調布賞 決定

    映画賞「第6回映画のまち調布賞」計7部門の受賞者、受賞作品が発表されました。



    green_right映画のまち調布賞とは?
    映画の作り手にスポットを当てた映画祭「映画のまち調布 シネマフェスティバル」ならではの映画賞。
    主に映画製作の現場を支える技術者や制作会社などの「映画のつくり手」に贈る賞です。
    映画・映像関連企業が数多く集まる「映画のまち調布」にふさわしい映画賞と言えます。

    <第6回映画のまち調布賞 受賞者・受賞作品>

    撮影賞 『月の満ち欠け』 水口智之氏


    照明賞 『銀河鉄道の父』 佐藤浩太氏


    録音賞 『劇場版TOKYO MER走る緊急救命室』 湯脇房雄氏


    美術賞 『耳をすませば』 相馬直樹氏


    編集賞 『劇場版TOKYO MER走る緊急救命室』 菅野詩織氏


    作品賞 『すずめの戸締まり』

    ©2022「すずめの戸締まり」製作委員会

    特別賞 株式会社東京現像所



    特別賞 新藤次郎氏(プロデューサー)



    各賞の選定理由、プロフィール、受賞コメントなどは、「映画のまち調布 シネマフェスティバル2024」の「第6回映画のまち調布賞受賞者発表」ページをご覧ください。
    https://chofucinemafestival.com/contents/2024/26436


    <授賞式後の先行特別上映『お終活 再春! 人生ラプソディ』>


    (C)2024年「お終活 再春!」製作委員会

    お終活 再春! 人生ラプソディ』上映情報
    日時:2024年2月10日(土)授賞式16:00~上映・トークショー17:10~
    会場:調布市文化会館たづくり くすのきホール
    トークゲスト:松下由樹、水野 勝、香月秀之(監督)、川田亮(プロデューサー)
    司会:金児憲史(俳優)、楊原京子(俳優)
    https://chofucinemafestival.com/contents/2024/25811


    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 16:47Comments(0)その他

    2024年01月11日

    調布国際音楽祭2024

    第 12 回「調布国際音楽祭2024」が、6月15日(土)から6月23日(日)まで開催されます。



    green_right調布国際音楽祭とは?
    毎年初夏に調布で行われているクラシックを中心とした音楽の祭典。
    2013年に「調布音楽祭」の名でスタートしました。
    幅広い音楽分野で活動する鈴木優人氏がエグゼクティブ・プロデューサーを、バッハ演奏の第一人者の鈴木雅明氏が監修を務めています。


    鈴木優人氏 (c)Marco Borggreve


    鈴木雅明氏 (c)Marco Borggreve

    今回のテーマは「MUSIC WITHOUT BORDERS」。
    鈴木優人氏のメッセージ。
    「今年も再び、調布国際音楽祭が帰ってきます。多様な音色とともに世界中のアーティストたちが調布に集結。テーマは“MUSIC WITHOUT BORDERS”。異なる文化や言語の壁を越え、音楽でつながる瞬間を体験しませんか?音楽がもたらす無限の可能性を、客席で、演奏で、カフェで、通りすがりに、など様々な形で楽しむことができます。皆様の熱いご参加を心よりお待ちしています!」

    今年のプログラムも楽しみですね。
    2月29日(木)に全公演情報が発表されるそうです。
    詳しいことは「調布国際音楽祭2024」ウェブサイトをご覧ください。
    https://www.chofumusicfestival.com/


    (水谷)   


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 16:51Comments(0)告知

    2024年01月01日

    初日の出2024



    新年あけましておめでとうございます。
    今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



    今年も初日の出をインターバル撮影し約30秒間の映像にしました。
    green_rightインターバル撮影とは、長時間かけてゆっくり動くシーンを記録間隔を空けてコマ撮りをし、短時間のシーンとして記録したものです。
    今回はiPhoneで撮影したタイムラプス動画です。


    (撮影:水谷)

    例年0℃を下回る寒さの中での撮影なのですが、今年は+5℃と暖かく手袋もいらないぐらいでした。



    西の空には少し欠けた白い月。
    1月4日に「下弦の月」となります。



    雪に覆われて真っ白な富士山が輝いていました。




    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:46Comments(0)映像_自然