2019年08月23日
調布よさこい2019
だれもが笑顔に!てづくりよさこい 調布の夏の風物詩!!

調布の夏の風物詩「調布よさこい」が開催されます。
今回で17回目を迎えます。
毎年、市内・市外からたくさんのチームが参加し、華やかに繰り広げられます。
今年は、市内から15チーム、市外から17チーム、全部で32チームが参加。
老若男女、個性あふれるさまざまなチームです。
旧甲州街道会場の「流し踊り」のほかに、調布駅前広場会場、グリーンホール会場、ハッピーまつり会場でも「よさこい踊り」を見て楽しむことができます。
今年は駅前でも流し踊りを行うそうです。
旧甲州街道会場の「総踊り」では、参加チームが集結し、総踊り曲「よっちょれ」を披露します。
鳴子の配布があり、当日の飛び入り参加大歓迎!
日時: 8月25日(日)
旧甲州街道会場 調布駅北口~布田駅前(流し踊り) 15:00~16:30
調布駅前広場会場(定点踊り、流し踊り、パフォーマンス、出店) 11:00~16:40
グリーンホール会場(定点踊り) 13:00~18:30
ハッピーまつり会場(定点踊り、パフォーマンス、出店) 10:00~16:40
タイムスケジュール、会場案内、参加チーム情報など詳しいことは、調布市文化・コミュニティ振興財団の「調布よさこい2019」をご覧ください。
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=81
2015年の「調布よさこい2015」の映像は、こちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e410435.html
(ゆ)

調布の夏の風物詩「調布よさこい」が開催されます。
今回で17回目を迎えます。
毎年、市内・市外からたくさんのチームが参加し、華やかに繰り広げられます。
今年は、市内から15チーム、市外から17チーム、全部で32チームが参加。
老若男女、個性あふれるさまざまなチームです。
旧甲州街道会場の「流し踊り」のほかに、調布駅前広場会場、グリーンホール会場、ハッピーまつり会場でも「よさこい踊り」を見て楽しむことができます。
今年は駅前でも流し踊りを行うそうです。
旧甲州街道会場の「総踊り」では、参加チームが集結し、総踊り曲「よっちょれ」を披露します。
鳴子の配布があり、当日の飛び入り参加大歓迎!
日時: 8月25日(日)
旧甲州街道会場 調布駅北口~布田駅前(流し踊り) 15:00~16:30
調布駅前広場会場(定点踊り、流し踊り、パフォーマンス、出店) 11:00~16:40
グリーンホール会場(定点踊り) 13:00~18:30
ハッピーまつり会場(定点踊り、パフォーマンス、出店) 10:00~16:40
タイムスケジュール、会場案内、参加チーム情報など詳しいことは、調布市文化・コミュニティ振興財団の「調布よさこい2019」をご覧ください。
http://www.chofu-culture-community.org/forms/menutop/menutop.aspx?menu_id=81
2015年の「調布よさこい2015」の映像は、こちらをご覧ください。
http://chofunettv.tamaliver.jp/e410435.html
(ゆ)
2019年08月13日
朗読ワークショップ
朗読ワークショップのご案内です。

朗読に興味のある方、また、今まで関心がなかったけどなんだか面白そうと思われた方、ワークショップに参加してみませんか。
講師は朗読家中村雅子さん。
青森県ご出身の元福島テレビのアナウンサーで、現在は調布市にお住まいです。
2002年から朗読を本格的に学び、2009年から朗読の活動を始められました。
青森県出身ということを活かし、太宰治作品を津軽弁を交えて読むという独自の朗読スタイルを生み出し、全国各地で朗読会を開かれています。
中村雅子さんのホームページ「中村雅子の太宰語り」をぜひご覧ください。
https://dazaigatari-nakamura.jimdofree.com/
今回のワークショップも、テキストは太宰治の「走れメロス」です。
日時: 8月26日(月)10:00~12:00
会場: 調布市民プラザあくろす 3階和室
参加費: 1,000円(テキスト代込み)
持ち物: 筆記用具 飲みもの
*事前に1回読んでおいてください。
*動きやすい服装でお越しください。
午後の部(13:00~15:00)は、既に多くの方が予約されて締め切りました。
午前の部(10:00~12:00)の参加を募集しています。
お早目に予約・お申込みを!
(チラシでは、「小4~高3⇒10時~12時」となっていますが、大人の方も参加できます)
申込:
aromasakon@gmail.com
☎ 090-1606-9822 (中村さん)
(ゆ)

朗読に興味のある方、また、今まで関心がなかったけどなんだか面白そうと思われた方、ワークショップに参加してみませんか。
講師は朗読家中村雅子さん。
青森県ご出身の元福島テレビのアナウンサーで、現在は調布市にお住まいです。
2002年から朗読を本格的に学び、2009年から朗読の活動を始められました。
青森県出身ということを活かし、太宰治作品を津軽弁を交えて読むという独自の朗読スタイルを生み出し、全国各地で朗読会を開かれています。
中村雅子さんのホームページ「中村雅子の太宰語り」をぜひご覧ください。
https://dazaigatari-nakamura.jimdofree.com/
今回のワークショップも、テキストは太宰治の「走れメロス」です。
日時: 8月26日(月)10:00~12:00
会場: 調布市民プラザあくろす 3階和室
参加費: 1,000円(テキスト代込み)
持ち物: 筆記用具 飲みもの
*事前に1回読んでおいてください。
*動きやすい服装でお越しください。
午後の部(13:00~15:00)は、既に多くの方が予約されて締め切りました。
午前の部(10:00~12:00)の参加を募集しています。
お早目に予約・お申込みを!
(チラシでは、「小4~高3⇒10時~12時」となっていますが、大人の方も参加できます)
申込:

☎ 090-1606-9822 (中村さん)
(ゆ)