2012年07月27日
ちょうふ市民放射能測定室 開設
昨年3月の東京電力福島原発の事故以来、私たちは常に、放射能の危険を意識しながら生きていかなくてはならなくなりました。
特に食品は、内部被ばくの恐れがあるために、可能な限り放射性物質の含まれていないものを選択していく必要に迫られています。
そんな中、調布市に市民が運営する「高木仁三郎記念 ちょうふ市民放射能測定室」が開設されましたので、速報でお知らせいたします。
すでに、測定を受け付けています。
お問い合わせは
高木仁三郎記念
ちょうふ市民放射能測定室
調布市布田2-2-6 みさと屋内
042-487-1714

特に食品は、内部被ばくの恐れがあるために、可能な限り放射性物質の含まれていないものを選択していく必要に迫られています。
そんな中、調布市に市民が運営する「高木仁三郎記念 ちょうふ市民放射能測定室」が開設されましたので、速報でお知らせいたします。
すでに、測定を受け付けています。
お問い合わせは
高木仁三郎記念
ちょうふ市民放射能測定室
調布市布田2-2-6 みさと屋内
042-487-1714

2012年07月20日
深大寺鬼燈まつり
本日20日から22日まで、「深大寺鬼燈(ほおずき)まつり」が開かれます。
初日の今日は、あいにくの雨…深大寺参道・境内はひっそりとしていました。
でも、雨に濡れた緑がほおずきの橙色をひときわ引き立たせていました。
明日と明後日は、手作り市やライブなどが盛りだくさん!お天気も回復傾向です!
ほおずき市とともに、楽しいイベントもお楽しみください!
深大寺鬼燈まつり 公式サイト http://hozukimatsuri.info/





初日の今日は、あいにくの雨…深大寺参道・境内はひっそりとしていました。
でも、雨に濡れた緑がほおずきの橙色をひときわ引き立たせていました。
明日と明後日は、手作り市やライブなどが盛りだくさん!お天気も回復傾向です!
ほおずき市とともに、楽しいイベントもお楽しみください!
深大寺鬼燈まつり 公式サイト http://hozukimatsuri.info/
2012年07月14日
夏ボラ2012
今年も、「調布サマーボランティア」の季節がやってきました!
「ボランティアは初めて」という方でも、市民活動支援センターが相談に乗ってくれるので心配ありません。ボランティアを体験して、新たな発見と出会いを!(ゆ)

「ボランティアは初めて」という方でも、市民活動支援センターが相談に乗ってくれるので心配ありません。ボランティアを体験して、新たな発見と出会いを!(ゆ)

2012年07月09日
わんぱく相撲 調布場所
5月13日、調布市野水のアメリカンスクール・イン・ジャパンで、「わんぱく相撲 調布場所」が開かれました。
調布青年会議所が、毎年6歳から12歳までの子どもたちを対象に開催しています。今年で26回目を迎えました。
男の子も女の子も元気いっぱい!ちびっこ力士たちの熱戦をどうぞご覧ください。(ゆ)

調布青年会議所が、毎年6歳から12歳までの子どもたちを対象に開催しています。今年で26回目を迎えました。
男の子も女の子も元気いっぱい!ちびっこ力士たちの熱戦をどうぞご覧ください。(ゆ)

2012年07月07日
YDAS2012 こどもあそび博覧会 第1回実行委員会
7月6日、市民活動支援センターで、「YDAS2012 こどもあそび博覧会」第1回実行委員会が開かれました。
YDASとは…
「やあやあ」とみんな気軽に
「ドリーム」夢のある子供に
「オールスターズ」みんなが主役で
まとめて、「やあやあドリームオールスターズ」。頭文字を取って、「YDAS」です。
このことをテーマに、子どもと地域のおとなが交流を図れるイベントとして、「こどもあそび博覧会」が行われます。
昨年は、残念ながら大雨で急遽中止となりました。ところが、天候が予想以上に急速に回復したため、会場には終了予定時刻までに100人ほどのこどもたちが訪れて、実行委員長が対応したそうです。それだけみんな楽しみにしていたのですね。
そこで、今年からは雨になっても中止にならないよう対策を考えることになりました。皆さんご心配なく!
今年は、11月10日土曜日10:00~15:00に行われます。会場は、昨年開催できなかった石原小学校を使わせていただけることになりました。
2年ぶりの「こどもあそび博覧会」が楽しみですね!
(ゆ)

YDASとは…
「やあやあ」とみんな気軽に
「ドリーム」夢のある子供に
「オールスターズ」みんなが主役で
まとめて、「やあやあドリームオールスターズ」。頭文字を取って、「YDAS」です。
このことをテーマに、子どもと地域のおとなが交流を図れるイベントとして、「こどもあそび博覧会」が行われます。
昨年は、残念ながら大雨で急遽中止となりました。ところが、天候が予想以上に急速に回復したため、会場には終了予定時刻までに100人ほどのこどもたちが訪れて、実行委員長が対応したそうです。それだけみんな楽しみにしていたのですね。
そこで、今年からは雨になっても中止にならないよう対策を考えることになりました。皆さんご心配なく!
今年は、11月10日土曜日10:00~15:00に行われます。会場は、昨年開催できなかった石原小学校を使わせていただけることになりました。
2年ぶりの「こどもあそび博覧会」が楽しみですね!
(ゆ)

2012年07月02日
田植えから2週間
佐須の田んぼで田植えが行われてから2週間がたちました。
稲は、少しずつしっかりと成長しています。
梅雨ももうすぐ終わり、本格的な夏も間近。
ぐんぐん育っていくのが楽しみですね。
(ゆ)

稲は、少しずつしっかりと成長しています。
梅雨ももうすぐ終わり、本格的な夏も間近。
ぐんぐん育っていくのが楽しみですね。
(ゆ)
