2011年11月30日
田んぼの学校 収穫祭
23日勤労感謝の日、「田んぼの学校」で、収穫祭が行なわれました。
11月23日は古くは、「新嘗祭」として、農作物や自然の恵みに感謝する日とされていました。
「稲刈り」、「はざかけ」の終わった佐須の田んぼに、今年採れたお米や、近所の農家の方からいただいた野菜などを持ち寄り、お餅つき、トン汁などを作りました。
多くの子どもたちも集まり、田んぼに歓声がひびいていました。
今年は原発事故による放射能の問題など、人間と自然の関わりについて考える機会の多い1年でした。
晩秋の陽の元で、それらのことを考えてしまいました。 (と)



11月23日は古くは、「新嘗祭」として、農作物や自然の恵みに感謝する日とされていました。
「稲刈り」、「はざかけ」の終わった佐須の田んぼに、今年採れたお米や、近所の農家の方からいただいた野菜などを持ち寄り、お餅つき、トン汁などを作りました。
多くの子どもたちも集まり、田んぼに歓声がひびいていました。
今年は原発事故による放射能の問題など、人間と自然の関わりについて考える機会の多い1年でした。
晩秋の陽の元で、それらのことを考えてしまいました。 (と)
2011年11月24日
野川を歩くガイドブック
退職した方たちが調布でいろいろな活動をする目的で集う「調布わいわいサロン」のメンバーが、「野川を歩くガイドブック」を作りました。
2009年4月から約1年かけ9回に渡って、野川の源流から最下流まで歩いたときの資料をもとに編集をしました。実際に歩く方たちが使いやすい詳しい地図、野川とその流域の写真付き解説、野川の植物と生き物たちの紹介がコンパクトにまとめられています。
資料を集められた馬部美佐夫さんと、編集をされた小西久也さんにお話を伺いました。
また、馬部さん、小西さんが中心になって、「野川を歩こう!」写真展も開かれます。
日時:12月6日(火)~17日(土) 9時~17時
場所:市民プラザあくろす2階 (ゆ)

2009年4月から約1年かけ9回に渡って、野川の源流から最下流まで歩いたときの資料をもとに編集をしました。実際に歩く方たちが使いやすい詳しい地図、野川とその流域の写真付き解説、野川の植物と生き物たちの紹介がコンパクトにまとめられています。
資料を集められた馬部美佐夫さんと、編集をされた小西久也さんにお話を伺いました。
また、馬部さん、小西さんが中心になって、「野川を歩こう!」写真展も開かれます。
日時:12月6日(火)~17日(土) 9時~17時
場所:市民プラザあくろす2階 (ゆ)

2011年11月20日
電気通信大学 公開講座
11月12日に行われた、「UECコミュニケーションミュージアム 特別公開講座 第9回」の様子を、「Ustream」の録画でお送りします。
今回のテーマは、「接地できない南極観測開始時の電磁混信の除去」です。
南極観測隊の隊長としても南極に行かれた、芳野電気通信大学名誉教授が当時の様子をお話くださいました。
※2014年10月10日、ライブ映像配信サービス「Ustream」のアーカイブ映像(過去の番組)の保存期間が、無期限から30日間に変更されました。「UECコミュニケーションミュージアム 特別公開講座 第9回」の映像がアーカイブから削除されたため、視聴できなくなりましたことをお詫び申し上げます。
今回のテーマは、「接地できない南極観測開始時の電磁混信の除去」です。
南極観測隊の隊長としても南極に行かれた、芳野電気通信大学名誉教授が当時の様子をお話くださいました。
※2014年10月10日、ライブ映像配信サービス「Ustream」のアーカイブ映像(過去の番組)の保存期間が、無期限から30日間に変更されました。「UECコミュニケーションミュージアム 特別公開講座 第9回」の映像がアーカイブから削除されたため、視聴できなくなりましたことをお詫び申し上げます。
2011年11月15日
シクラメン直売
立冬も過ぎ、少しずつ冬の気配がしてきました。シクラメンの季節到来です。
狛江市の多摩川近くにある園芸農家で、シクラメンの生産直売が始まりました。
種まきから花が咲くまで、狛江で育てた狛江育ちのシクラメンです。
去年の10月半ばに種を植えて1年と1か月、見事な花が咲きました。
ここまで咲かすのに3回植替えをするそうです。
温室の中は、いろいろな色と形の5000鉢以上の花でいっぱい。
どれも魅力的で選ぶのに迷ってしまいます。
買いに来た方たちは皆、真剣ながら優しい表情でじっくりと選んでいます。(ゆ)
小町園芸 : 狛江市中和泉4-11-8 (TEL) 03-3489-1478
9時~16時(年内無休) 1鉢 500円~4,000円
※地方発送もしてくれます。

狛江市の多摩川近くにある園芸農家で、シクラメンの生産直売が始まりました。
種まきから花が咲くまで、狛江で育てた狛江育ちのシクラメンです。
去年の10月半ばに種を植えて1年と1か月、見事な花が咲きました。
ここまで咲かすのに3回植替えをするそうです。
温室の中は、いろいろな色と形の5000鉢以上の花でいっぱい。
どれも魅力的で選ぶのに迷ってしまいます。
買いに来た方たちは皆、真剣ながら優しい表情でじっくりと選んでいます。(ゆ)
小町園芸 : 狛江市中和泉4-11-8 (TEL) 03-3489-1478
9時~16時(年内無休) 1鉢 500円~4,000円
※地方発送もしてくれます。