たまりば

多摩の地域情報 多摩の地域情報調布市 調布市

2022年04月26日

春の多摩川

日足が伸びました。
4月25日の日没は18:22。



18時近くなっても夕日はまだこんな位置にあり、明るい夕方です。



鮮やかな紫色のナヨクサフジが咲き始めています。



ピンク色のまりのようなかわいいアカツメクサ。



染地近くの護岸整備の工事が進んでいます。
6月中に終わる予定だそうです。


(水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 00:25Comments(0)その他

    2022年04月16日

    野川の桜2022



    今年は、3月27日「さくらの日」に東京の桜(ソメイヨシノ)満開の発表がありました。
    昨年は3月22日でしたので、冬の寒さが厳しかったぶん遅くなりました。

    調布の野川の桜は都心より少し遅れて咲きます。
    3月30・31日、ほぼ咲きそろった野川の桜を撮影し番組にしました。(約2分)


    (撮影・編集:水谷)

    今年は、桜の開花時期に曇りがちや雨の日が多く、思うように撮影が進みませんでした。
    短い番組ですが、2022年の「野川の桜」の記録として観ていただければと思います。


    icon31「野川の桜」過去番組

    「野川の桜2021」(2021年4月)
    https://chofunettv.tamaliver.jp/e482069.html

    「野川の桜2020」(2020年4月)
    https://chofunettv.tamaliver.jp/e473233.html

    「野川の桜2019」(2019年4月)
    https://chofunettv.tamaliver.jp/e464242.html

    「野川の桜2018」(2018年4月)
    https://chofunettv.tamaliver.jp/e452745.html

    「野川の桜2017」(2017年4月)
    http://chofunettv.tamaliver.jp/e438255.html


    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:22Comments(0)映像_自然

    2022年04月12日

    野川の桜2022~葉桜~

    初夏のような陽気が続きました。
    花はすっかり散ってしまったかと思いきや、まだうっすらと咲いています。



    周りは若葉とガクだけになった枝に最後の花。



    満月に向かってふくらんできた白い月と。



    菜の花の背丈がずいぶん伸びました。



    八重桜の濃いピンクと菜の花の黄色がなんとも春らしいですね。




    (水谷)


      


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 17:59Comments(0)その他

    2022年04月08日

    野川の桜2022~散りゆく~

    暖かさが戻りました。
    風が吹くたびに、花びらがはらはらと舞い落ちていきます。



    落ちた花びらが川面をゆっくりと流れていきます。



    日陰の木はまだ花がいっぱい。



    花びらが散った後のガクとおしべが、濃いピンク色できれいです。



    コサギのくちばしのつけ根が少しピンク色になっています。
    ちょうど桜の花びらのような色ですね。
    繁殖期に現れる「婚姻色」というそうです。




    (水谷)
      


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 00:36Comments(0)その他

    2022年04月03日

    野川の桜2022~花冷え~

    3月終わりの20度を超える陽気で満開になった野川の桜。
    4月に入った途端再びぐっと冷え込み、「花冷え」となりました。



    冷たい風に吹かれて、時折はらはらと花びらが散っていきます。



    桜の花と蜜が大好物のヒヨドリ。
    「ヒーヨ、ヒーヨ」と鳴きながら、枝から枝へとせわしなく飛び回っています。
    いっぱい食べて満足げ。



    青空の下、桜の花が一段と美しく見えます。




    (水谷)  


  • Posted by ちょうふネットテレビ at 00:20Comments(0)その他