2017年10月06日
調布市民映画塾 上映会
第11回調布市民映画塾のご案内です。

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、無声映画「メトロポリス」(116分 活動写真弁士とキーボードの生演奏付)の上映です。
活動写真弁士:佐々木亜希子さん キーボードの生演奏:永田雅代さん
映画「メトロポリス」とは?
1926年製作、1927年公開のモノクロサイレント映画で、監督はフリッツ・ラング(ドイツ)。
製作時から100年後のディストピア未来都市を描いたこの映画は、SF映画黎明期の傑作とされているそうです。
活動写真弁士 佐々木亜希子さん
NHK山形放送局で夕方のニュース番組などを担当。
フリーになってから、女性活動弁士・澤登翠の門下生となり、2000年12月、東京キネマクラブで活動弁士としてデビュー。
現在、バリアフリー映画の普及活動を積極的に行っています。
日時:10月9日(月・祝) 14:00~16:00
会場:調布市文化会館たづくり12階 大会議場
会費:1,800円 (パンフレット付)
(定員200名 全席自由)
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e443882.html
(ゆ)

主催の「NPO法人調布シネマクラブ」は、「映画のまち調布」を盛り上げるためにさまざまな活動をしている団体です。
今回の企画は、無声映画「メトロポリス」(116分 活動写真弁士とキーボードの生演奏付)の上映です。
活動写真弁士:佐々木亜希子さん キーボードの生演奏:永田雅代さん

1926年製作、1927年公開のモノクロサイレント映画で、監督はフリッツ・ラング(ドイツ)。
製作時から100年後のディストピア未来都市を描いたこの映画は、SF映画黎明期の傑作とされているそうです。

NHK山形放送局で夕方のニュース番組などを担当。
フリーになってから、女性活動弁士・澤登翠の門下生となり、2000年12月、東京キネマクラブで活動弁士としてデビュー。
現在、バリアフリー映画の普及活動を積極的に行っています。
日時:10月9日(月・祝) 14:00~16:00
会場:調布市文化会館たづくり12階 大会議場
会費:1,800円 (パンフレット付)
(定員200名 全席自由)
申込み等はこちらをご覧ください。
http://choufucinemaclub.tamaliver.jp/e443882.html
(ゆ)
Posted by ちょうふネットテレビ at 08:00│Comments(0)
│告知
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。